「佐久の家」現場です
新幹線佐久平駅から続く大通り(県道)からみた北外観です 2階部分を、屹立させています 都市に対する、姿、あいさつです ![]() 左脇(東側)から少し暗くした玄関を入ると 右手に中庭があらわれます 人間の持つ明暗順応を やさしく操作することで 日々のココロを動かします ここが我が家です 中庭ごしにみえるのは、南面した20畳のLDKです ![]() 男たち(監督さんと電気屋さん)の載っている部分が、玄関です 玄関から居間、時計回りにぐるっとまわって 盲腸部分が、男たちの載っているテラスです 向こうに浅間山をのぞみます あと50cm2階部分が高かったら、浅間山はみえません…… 「計算しましたか?」 「してません……いつも、必要最小限の高さで設計しております……」 ![]() 居間から中庭をみています 中庭ごしにみえるのは、主寝室です 自分の家がみえるということは 然したる意味はありませんが、愉快なことです ![]() 都市部ではなかなかできませんが それでも、吹抜け越しに、上からみんながくつろぐ居間をみる……、とか 「浅草の家」では、こんな感じです ![]() 日常の中に、ちょっとした客観性を導くことは、大事だと思います
by ocm2000
| 2012-09-06 19:43
| 「佐久の家」
|
カテゴリ
全体
★無料家づくり相談 □OCMについて □住宅作品の雑誌掲載 ■飲食店 「GRIN HOUSE」 「ヒノハラテラス」 「カキノキテラス」 ■WORKS 「芦屋の家」 「十勝の家」 「横浜港北の家」 「横浜青葉台の家」 「加古川山手の家」 「明石の家」 「佐久の家」 「浅草の家」 「蓮根の家」 「鶴ヶ島の家」 「鶴ヶ島のスタジオ」 「千束の家/二世帯」 「蔵前の家」 「国分寺の家」 「鵠沼海岸の家」 「逗子の家」 「久我山の家」 「本八幡の家」 ーー狭小住宅ーー 「小島の家」 「北区の家」 「池之端の家」 「小岩の家」 「幡ヶ谷の家」 ーーMINKAーー 「市川の家」 「聖蹟桜ヶ丘の家」 「大井松田の家」 「下総中山の家」 「上尾の家」 ーー数寄屋ーー 「双徽第」 「含翠盧」 「東京旅館」 □リフォーム 「赤羽の小料理屋」 「浅草橋のリノベ」 [キッチン] □project 「六日町の古民家」 「竜野ゲストハウス」 「赤羽の客殿」 「北野台の家」 「永代の家」 □雑誌への執筆 □展覧会/講演会 □動画でみるOCM □地鎮祭って? □上棟式って? □建築イラスト ・深川モダンマップ □OCM日記 ・浅草橋OCM ・浅草橋 □東日本大震災 □建築ツウ □図書室 □ギャラリー0cm ・ , 以前の記事
ライフログ
タグ
住宅(79)
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||