2012年「東京駅丸の内駅舎」が戦前の姿に保存・復元されたことには誰もが驚き、戦前の姿なんてほとんど人々の記憶には無いにもかかわらず「やっぱり東京駅はこうでなくては」と多くの人に思わせることに成功している。時を同じくしてここは浅草、もう一つの建てものが戦前の姿に復元された、それが「東武鉄道浅草駅・松屋浅草店」である。昭和6年に駅舎とデパートが合体した巨大複合施設として竣工、設計者はその後大阪の「南海ビル・高島屋難波店」などを手がけた久野節という建築家。電車が隅田川の鉄橋を渡り、大きなカーブで車輪を軋ませながらルネッサンス調の建てものに吸い込まれて行くそのダイナミックな姿に、戦前の人々は度肝を抜かれたに違いない。しかしその後高度経済成長期が終わりを告げようとしていた1974年に、その優美な様式建築の外観はアルミパネルで覆われてしまった。外壁の剥落などを考慮した安全対策とも考えられるが、一言で言えばまだ“未来都市”なんて考え方を指向していた時代に「古くさい、最新の流行の姿に」というだけで改変されたのは間違いない。 東京駅と違い、この復元された駅舎はそれほど大騒ぎされることもない。戦後再建された「浅草寺本堂」よりも古いってことをわざわざ自慢するわけでもなく、当然のごとく凛としてそこに建ち、今日も働き続けている。 家づくり解剖図鑑発売中! OCM一級建築士事務所 台東区浅草橋5−19−7 大島健二
by ocm2000
| 2015-02-12 16:09
| □建築イラスト
|
カテゴリ
全体
★無料家づくり相談 □OCMについて □住宅作品の雑誌掲載 ■飲食店 「GRIN HOUSE」 「ヒノハラテラス」 「カキノキテラス」 ■WORKS 「芦屋の家」 「十勝の家」 「横浜港北の家」 「横浜青葉台の家」 「加古川山手の家」 「明石の家」 「佐久の家」 「浅草の家」 「蓮根の家」 「鶴ヶ島の家」 「鶴ヶ島のスタジオ」 「千束の家/二世帯」 「蔵前の家」 「国分寺の家」 「鵠沼海岸の家」 「逗子の家」 「久我山の家」 「本八幡の家」 ーー狭小住宅ーー 「小島の家」 「北区の家」 「池之端の家」 「小岩の家」 「幡ヶ谷の家」 ーーMINKAーー 「市川の家」 「聖蹟桜ヶ丘の家」 「大井松田の家」 「下総中山の家」 「上尾の家」 ーー数寄屋ーー 「双徽第」 「含翠盧」 「東京旅館」 □リフォーム 「赤羽の小料理屋」 「浅草橋のリノベ」 [キッチン] □project 「六日町の古民家」 「竜野ゲストハウス」 「赤羽の客殿」 「北野台の家」 「永代の家」 □雑誌への執筆 □展覧会/講演会 □動画でみるOCM □地鎮祭って? □上棟式って? □建築イラスト ・深川モダンマップ □OCM日記 ・浅草橋OCM ・浅草橋 □東日本大震災 □建築ツウ □図書室 □ギャラリー0cm ・ , 和室 LDK サニタリー 玄関 ガレージ 階段 以前の記事
ライフログ
タグ
住宅(130)
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||